染井吉野 紹介ページ
- 染井吉野
- https://somei-yoshino.blogspot.jp/
- 建物シリーズ:ジャパネスクハウス
- 名も無き小さな里山の一本の桜「染井吉野」です。
染井吉野 記事一覧
244件 1-20
- 2022.08.04
- なんという気持ちのいい場所〜宮城県加美町
- こんにちは、染井吉野です。仙台から2時間弱、こんな気持ちの良い場所知りませんでした。地元の人以外知らないんではない?ここは宮城県加美町にある「鳴瀬川カヌーレーシング競技場(加美町中新田B&G海洋センタ…
- この記事を読む
- 2022.07.28
- 会津・新潟車中泊の旅(完)〜新発田市の日本海は荒々しくも
- こんにちは、染井吉野です。南会津から新潟に入ると陽が落ちました。本当は日本海の夕日を見たかったんですが、厚い雲が広がっているので断念。そのまま道の駅にて車中泊しました。翌6月12日(日)は、日本海沿い…
- この記事を読む
- 2022.07.21
- 会津・新潟車中泊の旅(2)〜南会津で地球のタイムトリップ
- こんにちは、染井吉野です。懐かしい駅舎を見学したらお昼になったので喜多方市街地に入り、喜多方ラーメンを頂きました。何回か食べ歩きしたことがあったので、また懐かしい味を堪能。その後向かったのが南会津にあ…
- この記事を読む
- 2022.07.14
- 会津・新潟車中泊の旅(1)〜喜多方の旧国鉄の駅舎で昔を懐かしむ
- こんにちは、染井吉野です。2022年6月11日(土)12日(日)と車中泊の旅に行ってきました。行程は、仙台から山形県米沢市を通り福島県喜多方市、会津若松市、新潟市で1泊。そして山形県小国町を通って仙台…
- この記事を読む
- 2022.07.07
- 泉ヶ岳のリベンジと初めての北泉ヶ岳登山(7時間の登山)〜仙台市泉区
- こんにちは、染井吉野です。このブログが公開されている頃は梅雨に入っているかもしれませんね。梅雨入り直前の2022年6月4日(土)に北泉ヶ岳から泉ヶ岳を巡る登山をしてきました。実は、泉ヶ岳は2度目で北泉…
- この記事を読む
- 2022.06.30
- 牛野ダムキャンプと達居森(たっこもり)登山(その2)〜宮城県大衡村
- こんにちは、染井吉野です。2022年5月28日(土)29日(日)の牛野ダムキャンプ。29日はサイトを撤収してダムの隣りにある達居森登山をしました。262mの山です。登山道を歩くこと約3Kmを3時間ほど…
- この記事を読む
- 2022.06.23
- 牛野ダムキャンプと達居森(たっこもり)山(その1)〜宮城県大衡村
- こんにちは、染井吉野です。今年、やっと牛野ダムキャンプ場に行くことができました。週末やGWはまだ行ったことのないキャンプ場だったり、毎年恒例のキャンプ場で連泊だったりと、自宅から近くの牛野ダムに行くき…
- この記事を読む
- 2022.06.16
- 程々の家暮らし方鑑賞マニュアル〜野鳥を飾る
- こんにちは、染井吉野です。毎号送られてくる日本野鳥の会の会報誌が楽しみです。日本に生息するかわいい野鳥や、身近な野鳥の写真が載っていてとてもキレイなんです。日本にも鮮やかな野鳥がいて嬉しいですね。また…
- この記事を読む
- 2022.06.09
- 初めての鹿狼山(かろうさん)〜福島県新地町
- こんにちは、染井吉野です。4月14日(土)雨上がりで、なんか気温が25度位になるかもとの予報。天候は午後から日差しが出るらしい。それなら日帰り登山でしょう!登山 or NOT行ってきました。鹿狼山(か…
- この記事を読む
- 2022.06.02
- GW後半のああ愉しからずやキャンプ三昧〜吹上高原キャンプ場(宮城県大崎市鬼首)
- こんにちは、染井吉野です。2022年ゴールデンウィーク後半の5月5日(木)〜7日、2泊3日で吹上高原キャンプ場に行ってきました。昨年のGWは3泊でしたが今回は2泊です。今年も連休最後の日にチェックイン…
- この記事を読む
- 2022.05.26
- 初めての薬莱山(やくらいさん)登山〜宮城県加美町
- こんにちは、染井吉野です。いつも麓から眺めていた大崎平野から見える薬莱山(別名加美富士)に登ってきました。登ったのはGW真っ只中の5月3日(火)です。この日は、快晴の予報で頂上からの眺めに胸が高鳴りま…
- この記事を読む
- 2022.05.19
- GW前半の裏磐梯のキャンプとハイキング〜福島県裏磐梯
- こんにちは、染井吉野です。待ちに待った2022年ゴールデンウィーク。今年は前半と後半にそれぞれキャンプを楽しもうと計画していました。 前半のキャンプは初めて行く裏磐梯にある「リゾートインみちのく」です…
- この記事を読む
- 2022.05.12
- 初めての世界谷地〜宮城県栗駒山
- こんにちは、染井吉野です。昨年登った栗駒山。その麓には湿原「世界谷地」が広がっています。2021年4月23日(土)初めて行ってまいりました。この日、予報では午前中は雨で午後からは晴れるとのこと。仙台か…
- この記事を読む
- 2022.05.05
- 初めての鎌倉山登山〜宮城県仙台市青葉区
- こんにちは、染井吉野です。山登り or NOTそんなわけで、山登ってきました。なぁ〜に、午前中にサクッと登ってサクッとお昼には自宅に戻ってきました。なんて、言うと立派な登山家のような?いえいえ、にわか…
- この記事を読む
- 2022.04.28
- 初めての笹倉山登山〜宮城県大和町
- こんにちは、染井吉野です。仙台でも、私、染井吉野が満開になりました!この日曜日(4月10日)春を飛び抜けて初夏の陽気に誘われて笹倉山に登山してきました。笹森山は、宮城県中央部の大和町にある506mの山…
- この記事を読む
- 2022.04.21
- こぢんまりとしたキャンプ場でまったり〜宮城県登米市
- こんにちは、染井吉野です。春なのでオープンするキャンプ場も増えてきました。2022年4月2日(土)から1泊でキャンプしてきました。場所は宮城県登米市にある三滝堂ふれあい公園キャンプ場です。なんと言って…
- この記事を読む
- 2022.04.14
- 程々の家暮らし方鑑賞マニュアル〜自然な佇まいも一つの美
- こんにちは、染井吉野です。デッキと縁側にあるライト。どうでしょう、経年からいい感じになっています。新築当時から程々の家のデッキと広縁を照らしてくれ、沢山の四季と陽と雨風を経てギラギラ借り物のような風情…
- この記事を読む
- 2022.04.07
- 程々の家暮らし方鑑賞マニュアル〜フクロウの森
- こんにちは、染井吉野です。フクロウが宿り木に止まっている!と言うのは嘘ですが、以前玄関に飾っていたフクロウに似せた模型。玄関の模様替えの時に庭のランタンを下げている木の枝のてっぺんに留まらせて見ました…
- この記事を読む
- 2022.03.31
- 程々の家暮らし方鑑賞マニュアル〜ここにも春の訪れ
- こんにちは、染井吉野です。2022年3月21日の春分の日で見つけた春の訪れ。もう何年も前から大切に育ててきた苔が、土台の石をきれいに覆ってくれるまで成長しました。苔玉のように見えますが、元は、以前住ん…
- この記事を読む
- 2022.03.24
- 程々の家暮らし方鑑賞マニュアル〜春の訪れ(春分の日)
- こんにちは、染井吉野です。今日は2022年3月21日、春分の日です。仙台はまだまだ寒い日が続いていますが、日中は日差しが暖かく、そして夕暮れが遅くなりました。春の訪れを感じます。程々の家の小さな庭にも…
- この記事を読む
244件 1-20