Miracle Wonder Device 紹介ページ
- Yas
- http://miracle-wonderdevice.blogspot.jp
- 建物シリーズ:ワンダーデバイス
- ワンダーデバイス2016年の建築から始まり、色々なエピソードを紹介
Miracle Wonder Device 記事一覧
96件 1-20
- 2020.12.30
- BESSカレンダー枠の製作
- 更新が半年以上できていませんが、Wonder Deviceライフは無事過ごせています。慌ただしく過ぎたのは、下の子の子守りと単身赴任が主な理由で、この生活が来年も続きます。そんな新しい年に向けて202…
- この記事を読む
- 2020.04.26
- メンテナンス塗装 薪棚と玄関編
- 春で暖かくなりメンテナンスにちょうど良い季節なので、薪棚の塗装とちょこっと改良しました。現状の薪棚はこんな感じ。薪棚のストック薪がたくさん棚に保管されている状態だと塗装する際には一度薪を移動する必要が…
- この記事を読む
- 2020.03.14
- ロフト落下防止板の設置
- 次男がそろそろ1歳で伝い歩きを始め、ワンダーデバイス内での行動範囲が広がりました。そんな矢先、目を離した隙に階段を登っていてヒヤッとする体験を先日したので対策をしました。対策① ロフト落下防止板の設置…
- この記事を読む
- 2020.02.02
- ファイヤーツール棚の製作
- 薪ストーブで使う、トングやポーカーなどのファイヤーツール。うちではキャンプの時も使えるようにと、アウトドア用のツールを使っています。スノーピーク製ファイヤーツールセットただ、家庭で壁に吊り下げる様な使…
- この記事を読む
- 2019.12.15
- LOGWAY PARTY 2019冬
- 12/7の土曜日にBESS藤沢で開かれたLOGWAYパーティーに参加してきました。BESS藤沢に行くのは久しぶりで、契約したところでもあるので思い出深いです。契約時の2015年にはなかったG-Logや…
- この記事を読む
- 2019.11.17
- デッキとベランダ塗装
- 今年は、先週末11/9(土)〜10(日)にベランダ、今週末11/16(土)〜17(日)にデッキの塗装と2週連続で一気に実施しました。塗装前のベランダの手すりは、表面が部分的に塗装が剥げたり粉吹いたよう…
- この記事を読む
- 2019.06.16
- ココスヤシがやってきた!
- ついに我が家にもココスヤシがやってきました。ココスヤシ!!期待以上にワンダーデバイスとマッチしていい感じ!素直に嬉しいです。偶然にもちょうど3年前の今日6/16は引き渡しの日。3年前の引き渡し時当時の…
- この記事を読む
- 2019.06.01
- 薪ストーブの煙突掃除
- 薪ストーブシーズンも終わり、梅雨入りする前のできる時にやっておこうと思い、本日天気良かったので、ストーブ掃除と煙突掃除決行しました。こんな感じで、ストーブを分解し煙突の一部を外してビニール袋をセットし…
- この記事を読む
- 2019.05.19
- ワンダーデバイス アプローチ作り②
- アプローチ作りの工程は、 ログストーンの再塗装 ↓ ログストーン設置 ↓ 乱形ストーンの仮置き ↓ 乱形ストーン設置という流れで進めてて、今日やっとアプローチが完成しました。仕上がりはこんな感じ…
- この記事を読む
- 2019.05.02
- ワンダーデバイス アプローチ作り①
- 我が家のワンダーデバイス玄関アプローチは、今から3年ほど前の2016年、引き渡し後にDIYで作成しました。しかし、急いで作った暫定仕様であるということやDIYの知識・経験が浅かったこと、作った以降は他…
- この記事を読む
- 2019.04.28
- スコップフックとストライダーフック
- ゴールデンウィーク最初の休日、あいにくの雨により予定していた作業もできないため、久々にジョイフル本田に買い物。さすがのジョイフル本田、圧倒的な品揃えで見ているだけで楽しいお店です。そこでいい感じのフッ…
- この記事を読む
- 2019.03.09
- レンガ敷き通路の作成
- 作業に没頭する時間がまとまってできたので、構想を練っていた玄関アプローチ近辺のプランの一つ、レンガ敷き通路を取りかかりました。まずは、完成した写真です。レンガ敷き通路完成そして、こちらが以前の状態。レ…
- この記事を読む
- 2018.12.09
- 身長記録ボードの作成
- 思いつきで、子供の身長の変化を記録を残すボードを作成しました。身長記録ボード相応しい名前がよくわかりませんが、写真にある茶色い板が身長記録ボードで、これまでの0歳から5歳の誕生日まで1年毎の身長を記し…
- この記事を読む
96件 1-20