BESSログハウス「カクタス」日記 in 白馬 紹介ページ
- SASSHI!!
- http://cactus-hakuba.hateblo.jp/
- 建物シリーズ:カントリーログハウス
- 長野県白馬村でのBESSログハウス「カクタス」での生活を綴ったブログです。
BESSログハウス「カクタス」日記 in 白馬 記事一覧
102件 1-20
- 2021.08.09
- 真夏のBESS長野へ
- #ログログ|ログハウスのBESS \\夏限定!!BESSの暮らし体験♪//いよいよ、梅雨も明けて夏休みも始まって、夏も本番。BESS 長野では、「夏のBESS暮らし体感会」を開催中です♪広場…
- この記事を読む
- 2021.06.26
- 初夏の白馬山麓エリア。
- すっかり緑が濃くなってきた白馬山麓エリア。薪活もガツガツ行います。今回はケヤキ。エイブル白馬五竜スキー場。標高1600m近くまで上がれるゴンドラがあります。こちらは岩岳。常設のMTBコース。雪解けとと…
- この記事を読む
- 2021.05.02
- アイテムイメージを膨らませよう!BESS長野へお出かけ。
- モヤモヤしているイメージを確実なものにすべく、BESS長野へ。z白馬から90分弱という距離です。 正方形な入れ物にプランター。小物を置けますね。水やりには一工夫。 ワンデバも含め、展示されてい…
- この記事を読む
- 2021.05.02
- 冬終盤。春の訪れ!(雪の量変化を写真で追いました)
- 2月11日。晴れれば春の気配を感じる空の色と空気感。 #エイブル白馬五竜 のサンライズ営業。2月になると、まさにサンライズなHAPPYTIME! とは言え、降ればもっさり。あっという間に膝丈サイズ。…
- この記事を読む
- 2021.02.10
- だいぶ降雪が落ち着いてきた白馬エリア。
- キツネの足跡。うろちょろしてる最近。冬の時期は7時前後に見られる、朝焼け白馬山麓エリア。スキー場側はこんな感じ。 大町市街から見た北アルプス方面。 鹿島槍ヶ岳方面。 積雪もピークを迎え、住宅街のあち…
- この記事を読む
- 2021.01.11
- 降雪本格化な白馬山麓。早すぎるペース!!
- ピクチャーウインドウから見えるお家の中。中央にはドーンと薪ストーブ。 白馬村役場内にはしっかりとした薪棚があります。乾燥バッチリ。 大町市内の道路標識。右折すると市内経由で白馬へ。直進すると田畑を…
- この記事を読む
- 2020.12.20
- 冬将軍が白馬にもやってきましたよ!
- 12月9日(水)、積雪は0cm。残っていた玉木を薪にするべく薪割三昧。 エイブル白馬五竜スキーも上部だけが薄っすら積雪・・・な12月2週目。 12月13日(日)、ついにやってきた冬将…
- この記事を読む
- 2020.12.06
- 2021BESSカレンダー!
- 白馬はまだまだ降雪が少なく、ゲレンデエリア・街中エリアは積雪0cmです。14日(月)以降の寒気に期待しまっす! 我が家にも届いた、2021年度のBESSカレンダー。 今回は(未来の)ご近所さんか…
- この記事を読む
- 2020.11.30
- #カエルが見てるよ!
- BESSガジェットでいただいたカエルの置物。ジワジワ存在感を増しております。村内でいただいた針葉樹・広葉樹も降雪ギリギリまで薪割り三昧。太めの玉切りはなかなか手強い。。。 子供たちのグローブ置き場にも…
- この記事を読む
- 2020.10.28
- #村内から出た木材を村内で消費
- www.vill.hakuba.lg.jp 白馬村では、村民提供という形で河川の伐採林を無料で配布してくれます。去年も今くらいの時期に開催。そして今年も・・・プレスリリースが直前ということもあって…
- この記事を読む
- 2020.10.19
- #村内から出た廃材を村内で消費
- 軽トラ平積み3杯分。3日に分けていただきました。 建屋の廃材ということもあって、太い柱系も多数。薪棚に使えるので太目も重宝するもんです。 村内で建てられていた建物の木材を村内での暖房…
- この記事を読む
- 2020.10.16
- #しっかり秋模様の白馬です
- 紅葉はすっかり山麓エリアまで降りて来ております。 山頂エリアでの降雪もそろそろ。 薪割りも急がねば!
- この記事を読む
- 2020.10.06
- #魔女から教えてもらおう!
- 庭造り、薪ストーブの活用にはこれ! かなり実用的! #hakubavalleyでの子育て #hakuba #SDGs #protectourwinters #BESS #BESS長野…
- この記事を読む
102件 1-20