簡単!ソファーカバーの作り方
かんたんな方法で作るソファーカバーです。
もちろん洗う時に取り外ししやすい様にしています。
もし同じタイプのソファーの方がいたら参考になるかな(^^)。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
-------------------------------------------------------------
まず↓この二つのポチお願いしますm(_ _)m↓


↑ありがとうございます。すご~く励みになってます!
-------------------------------------------------------------
前回、前々回からソファーの記事が続いてますが。
我が家のソファー(前々回)
『カバーリング』に物申す!(前回)
カバーリングに何度か裏切られた私は、替えやすいカバーを
できるだけ簡単に作りたいなぁ~と思ってね。
もちろん、型紙はナシです。

ソファーのクッションから余裕をみて布を裁ちます。
そのとき。。。

Aは「まち」になるので
(クッションの厚みの半分+縫い代+1cmくらい)の余裕をみて。
Bはクッションを包み込んで、マジックテープでとめるので、
(クッションの厚み分くらい)をとって裁ちます。

ふちをかがり、中表にして袋状に縫います。

クッションを入れたらこんな状態。
入れてみて、まちの部分が大き過ぎないか確認~。

「ここ」って部分(まちの端)を内側に縫い込みます。
目分量でだいたいの目ぼしをつけます(笑)。

その目分量でズバッと縫い、クッションに試着させて
問題なければ、赤い線で切ります。

下の部分はこんな風に切り込みを入れる。

で、マジックテープ(面ファスナー)を付けて出来上がり♪
(布の端は全てかがり縫いしてね。)
簡単でしょ。
これで、ピチピチカバーリングとおさらばだぁ~(^^)
わざわざポチっのひと手間で意思表示をしてくださる方、
すごいです。いつもほんとに感謝です!!皆さんに幸あれ!


ブログを続ける励みになりますm(_ _)m!!
気になる雑貨たち。。。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
勝手にピックアップしてみた | ||
---|---|---|
|
*ナチュラル+アンティークな家づくり*ほっこりhome* 記事一覧
- timoshin
- http://hokkorihome.blog26.fc2.com/
- 建物シリーズ:ボロックス
- 手作りやDIYで味わいのある家を目指してます。ほのぼのほっこりした家にしていきたいな〜。
- このブログの記事一覧を見る