駐車場の大谷石の目地の芝張りのリベンジ
我が家の駐車場ですが、大谷石が全面に敷いてあります。
石張りなんて、とってもリッチな感じですね。
ただ、この大谷石は今まで塀等に多く使われていましたが、地震時に倒壊する為、自治体等で撤去が推奨されています。
ということで、日本中にに使われなくなった大谷石というのがいっぱいあるみたいなんです。
もちろん我が家もリサイクルです。エコじゃないですか?
黒ずんでたり、角とかかけてたり、長さも揃ってないですが、それはそれでいい味が出ています。
大谷石の貼り方なのですが、我が家ではあえて隙間を開けて貼ってもらいました。
材料が節約する為でもあるのですが、そこに芝を植える為です。
昨年植えるには植えたのですが、用意してもらった芝を放置し過ぎてしまい元気がなくなってたところにすぐ夏となってしまった為、うまく根付来ませんでした。
雑草が生えて遺跡みたいな感じになってきたので、悪くなかったにですが、芝の厚さ分土を下げていたので段差が大きくなり歩きづらかったのでリベンジすることにしました。
芝っていつでもホームセンターとかに置いてるわけではないんですね。4月と10月とかに入荷して、売れたら終わりです。
以上です。
ログハウス(BESS カントリーログ)、DIY、ガーデニング日記ブログ 記事一覧
- noriot
- http://s.ameblo.jp/noriot01/
- 建物シリーズ:カントリーログハウス
- カクタス生活
- このブログの記事一覧を見る