ダッチオーブンのシーズニングは必須です
1シーズン出さずに放置してしまったダッチオーブン。
我が家の薪ストーブクッキングの欠かせない相棒。
ふと思い出し、倉庫から出してくる。
〝錆びてたらどうしよう…〟
〝匂いが酷かったらどうしよう…〟
正直開けたくもない。
見たくもない。
でも、開けるっきゃない。
パパと二人で恐る恐るケースから取り出す…
セーフ!
外観は錆びていない‼︎
でも、内側は…
セーフ‼︎
ほぼ錆びてない。
縁のところのみ赤錆が出ていたがほぼ無傷。
重曹と亀の子たわしで擦り取り除く。
少し侵食していた場所があったため、その部分は紙ヤスリで擦り取る。
無事錆び取りが終了。
シーズニングの大切さを思い知る出来事でした。
使った後は必ずシーズニングをしようと決意した夜でした(笑)

Natural Life 記事一覧
- まどかぁな
- http://blog.livedoor.jp/choccarimadoka/
- 建物シリーズ:ワンダーデバイス
- アウトドア大好きファミリーののんびりライフ
- このブログの記事一覧を見る