薪を集めたらコツコツと薪割り。
薪活の後は時間がある日はコツコツ薪割り。
電動薪割り機では割る予定ではない
短めの楢の木を割っていきます。
この日は手前の割れている分を割りました。
この家に住んで薪ストーブオーナーになってから
毎年シーズンに入ると主人の休みは薪活動ばかり。
採ってきた木を切ったり、割ったりもあるけど
敷地内の薪の使う分を移動させたりと
なんだかんだと毎日薪に関する作業をしています。
私もコツコツ。
日常の生活に支障をきたすので
薪割りも薪の移動も30分以内ときめています。
↓次の写真は虫嫌いの人は注意かも。
穴の空いた木にはたいてい虫がいるよね。
今回はアリがビッシリ( ´ ▽ ` )ノ
大木の丸太を貰ってきたので木の皮の中にいる
カミキリムシの幼虫もいつもよりデカイ。
あまりに気持ち悪いのでコチラの写真はやめました。
参考に大きさは人差し指の第二関節位ありました(´Д` )
引き続きコツコツがんばります。
にほんブログ村
にほんブログ村
家族のまんなか/ワンダーデバイスのくらし 記事一覧
- hako*
- http://hako120.blog.fc2.com
- 建物シリーズ:ワンダーデバイス
- 2010年にワンダーデバイス生活スタート。街中だけどDIYや薪ストーブ・手作りを楽しんでます。
- このブログの記事一覧を見る