2階の棚のDIYが完成しました。
ずっと手付かずだった2階の壁。
主人がミシンスペースの横に作業が出来るスペースと
アウトドア用品なんかを収納する棚をDIYしてくれました。
DIYで出る端材は行き場がないのでとりあえずそのまま。
とりあえず今まで行き場の無かったモノを置いたんだけど
こういう時って家族の陣地争いが始まるんだよね
振り向くとガンプラ置いてるし( ´ ▽ ` )ノ
使った棚受けはホームセンターで買ったモノ。
一つ500円位なのにマットでいい感じ。
家にある棚受けを全てこれに変えたくなったわ( ^ω^ )
↓↓↓ ここから虫が出ますよ ↓↓↓
久しぶりにタマムシ見ました。
私、タマムシならつかめる。
私が触れる虫かどうかの基準は
急にコッチに向かって来るか来ないか。
なのでミミズや芋虫は割とセーフ。
タマムシもでっかい割に鈍いのでセーフ。
バッタとカマキリは触ったら取れそうだからアウト。
セミは向かってくるから完全にアウト。
特にワンダーデバイスに住み始めてからは
ロール式の網戸の外側にセミがとまっているのに気づかず
網戸を閉じてしまいお互いパニックになることも多々。
毎年、こういう流れで夏を感じます。
にほんブログ村
にほんブログ村
家族のまんなか/ワンダーデバイスのくらし 記事一覧
- hako*
- http://hako120.blog.fc2.com
- 建物シリーズ:ワンダーデバイス
- 2010年にワンダーデバイス生活スタート。街中だけどDIYや薪ストーブ・手作りを楽しんでます。
- このブログの記事一覧を見る