いつのまにやら、2021年に…
あけましておめでとうございます。
夏以来、ずーっとブログを放置してしまいました。
何があったわけでも、無かったわけでもなく、たまたま、夏にたくさん写真を撮ったら、どれからアップしたものか思い悩んだ挙句、更新を先延ばししているうちに、サボってしまい、ダラダラと今に至ります。
自分も家族も普通に元気です。
SNSも個人アカウントは更新していないので、ブログくらいはたまには更新しろ、と、友人から言われてしまったので、時々更新しようと思います。
今後も、よろしければお付き合いください。
で。
2018年夏に購入したものの、まだ3000キロちょいしか乗っていないSvartpilen 401。

時に、1月10日。
全国的に寒波が到来して、日本海側や山地では雪が大変な日です。
以前から、この日と決めていたとはいえ、よりによってこんな寒い日にツーリングだなんて。
……
ツーリング、というか、集会の趣旨は

なんでも、蒲郡の竹島の橋のたもとに、週末の朝になると、あちこちからバイクが集い、コーヒーを沸かして飲むという風習があるのだそうです。
近所でクライミングジムを経営しているトクさんが、朝の散歩をしていると見つけたらしく、今度、行ってみない?
ということになり…
以前ならそういうミーティング的なものには興味はなかったのですが、身も心もオジサンになったので、そういうのもいいかもなあ、と思い、参加してみました。

朝っぱらからエスプレッソメーカーを持ち寄るオジサンたち。
「8時半にクライミングジム集合ね」
と、言われていたので、逆算して6時半にガレージを出発。瀬戸は薄ら雪が舞い、とても寒かったです。
Svartpilen 401には電熱線グリップなど装着していませんから、このまま出かけたら凍傷になりそうだな…
できればこのスタイリッシュなバイクに使いたくはありませんでしたが、昔使っていたハンドルカバーを装着して一路蒲郡へ。
寒い。寒い。
公道でバイク乗ったの久しぶりだけど、こんなに寒くて緊張したっけ…?
しかし。
蒲郡は快晴。
温かいとは言えませんが、日差しがあるせいで、まあ、気持ちいいです。

トクさんによると、普段の週末はもっとたくさんのバイク乗りたちで賑わっているとのことですが、寒いからでしょうか、コロナ的事情でしょうか。
ボクたちの他には、数人のライダーさんたちがいただけで、あまり、ミーティング的な感じはありませんでした。
ボクとしては、久しく会っていなかったMASAさん、トクさん、KONさん(は、そこまで久しぶりじゃないけど)とゆっくりお話できて、よかったです。

こういうツーリング?をやるようになるとは、当時は思わなかったなあ。


けっこう、観光地っぽいんですね。


そうそう。
ここは、ちょっとしたインスタ映えスポットだそうで

本年もよろしくお願いいたします。
ああ、たちごけ人生 記事一覧
- たちごけ
- http://tachigoke3.exblog.jp/
- 建物シリーズ:ボロックス
- ワンダーデバイス、ガレージの家。オフロードバイクと暮らす日々つれづれ。
- このブログの記事一覧を見る