キャンプとワンデバと日常と 紹介ページ
- cheese
- http://camptowonder.com
- 建物シリーズ:ワンダーデバイス
- 2017年からワンダーデバイスファントムマスクに住んでます。ワンデバでの日常、趣味であるキャンプなどについて書いてます。
キャンプとワンデバと日常と 記事一覧
18件 1-18
- 2020.12.26
- turkのフライパンをシーズニング。
- 先日購入したturkの鉄フライパンをシーズニング! 鉄製調理器具の儀式ともいえるシーズニング。とりあえず、フライパン購入の際に同封してあった文章をのせますが、 新品の製品には腐食保護コートが施されてい…
- この記事を読む
- 2020.11.12
- 鉄婚式にturk(ターク)のフライパンを。
- 先日は結婚記念日ということで、100年使えるフライパンと名高いタークのフライパンをプレゼントしました。 今年は結婚6年目。結婚記念日といいますと、25年目の銀婚式、50年目の金婚式が有名かと思いますが…
- この記事を読む
- 2020.07.01
- デッキ塗装2020。
- 今年も梅雨入り前の連休時期にデッキ塗装しました。 ステイホームな今日この頃ですが、こんな時期でもワンダーデバイスでの暮らしはやることいっぱいです。 もはや毎年恒例となった梅雨入り前のデッキ塗装! ちな…
- この記事を読む
- 2020.03.05
- 芝メンテでエアレーション。
- 初めて芝のエアレーションしました。これもなかなか楽しい作業でした。 もう3月ということで、ずっとやってみたかったエアレーションをしました。 そもそもエアレーションとは?ですが、芝が育ってくると根が張っ…
- この記事を読む
- 2020.01.08
- デッキ階段をDIY。その2。
- ようやくデッキ階段が完成しました。 ワンダーデバイスに住み始めてからずっとほったらかしにしてきたデッキの階段。 前回の投稿で仮組みまで終えていました。その投稿がこちら。デッキ階段をDIY。その1。 &…
- この記事を読む
- 2019.12.19
- BESSからお歳暮が。
- 今年もBESSからお歳暮が届きましたよ。 お歳暮の内容はポータブルチェア。そして毎年恒例のカレンダーが届きました。 ワンダーデバイスに住んでから毎年BESSからお中元とお歳暮が届きます。これまでもらっ…
- この記事を読む
- 2019.12.18
- デッキ階段をDIY。その1。
- 長らく放置していたデッキの階段作成に取り掛かりました。 我が家のデッキには階段がありません。家を建てたときにBESS純正のものをつけることができたんですが、純正のものは結構高かったので取り付けはしませ…
- この記事を読む
- 2019.12.12
- オリーブの樹を柵で囲う。
- エントランスにあるオリーブの樹周りをメンテナンスしました。 我が家のエントランスにはオリーブの木が2本あります。一つのオリーブの木については成長スピードがとても早く1年程度で30センチ成長したのですが…
- この記事を読む
- 2019.12.10
- ストーブの灯油補充用にオシャレなタンク【Hunersdorlf】を購入。
- 前回灯油ストーブの記事を書かせてもらましたが、灯油の補充が少し手間ということがあり、改善の為に携帯用のタンクを買ってみました。 ちなみに前回記事はこちら「ストーブに火をつけました。」 前回記事でも書き…
- この記事を読む
- 2019.12.06
- 子供用の本棚を設置。
- 子供用の絵本の本棚を取りつけました。 子供用の絵本が増えてきたので本棚を設置しました。つけたのはIKEAで購入したもの。 壁付なので見た目もスッキリでいいです。 場所は階段降りてすぐの壁。ここなら階段…
- この記事を読む
- 2019.12.04
- 靴箱をガチャ棚とOSB板でDIY。
- 靴棚を新しくDIYしました。これまでよりも大容量で見た目的にも満足。 我が家のワンダーデバイスの数少ない後悔の一つに玄関があります。玄関が少し狭いので広くしておけばよかったというのと、基本プランだと普…
- この記事を読む
- 2019.12.03
- ストーブに火をつけました。
- ついに我が家でもデッキに霜が降りるほど寒くなってきました。今回はストーブに火を入れましたのでそのお話を。 ストーブに火をいれると言っても薪ストーブではありません。我が家は灯油ストーブ使っています。 B…
- この記事を読む
- 2019.11.29
- ワンダーデバイス の日常掃除。我が家のロボット掃除機がお亡くなりになりました。
- 普段の掃除で大活躍してもらっていたロボット掃除機。購入から1年半でお亡くなりになりました。。。 一軒家の日常掃除。これが結構大変。ワンダーデバイスの8スパンともなるとなかなかの広さです。 ましてや共働…
- この記事を読む
- 2019.11.19
- 2019年 芝のあれこれ。
- 関東地方も大分寒くなってきており、芝の生育も大分落ち着いてきました。今年の芝活を振り返ってみたいと思います。 芝を買って、目地張りをセルフでしたのが2018年の3月のことでした。 去年は順調に芝が成長…
- この記事を読む
- 2019.07.31
- 芝刈り機でクラピアの刈り込み。
- 梅雨時でクラピアが大分成長してきたので、刈り込みをしました。念願の芝刈り機購入のおかげでかなりの作業効率アップです。 我が家は南側の庭は芝生、西の玄関側はクラピアを植えております。 芝生については前に…
- この記事を読む
- 2019.06.18
- ゴキ対策。エアコン排水ホースをふさぐ。
- 暖かくなるとやつが姿を表しますよね。今回は戦慄のゴキ対策。 出身が北海道ということもあり、ゴキについては大の苦手。情けないですがゴキが出た際には妻に退治してもらいます。。。 ワンダーデバイス2年目にな…
- この記事を読む
- 2019.06.12
- 初めての外壁塗装は反省点多めでとりあえず終了。
- ゴールデンウィークの10連休を利用して、外壁塗装を行いましたのでその話を。 少し前の話になってしまいましたが。。。 今回のながーいながーいゴールデンウィーク。我が家はありがたいことに10連休でしたので…
- この記事を読む
18件 1-18